Googleはスパムを無効にするだけです
皆さんにこの衝撃的な内容をいち早くお伝えしなければなりません。じつはGoogle がスパム行為を発見したとき、そのページを検索結果から完全に削除するということは今は本当にめったにないのです。
これはほとんどの場合、このようにスパムがランキングに与える効果を、じつは無効にするだけなのです。
スパムは無効化
Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏にTwitter のフォロワーが次のように質問しました。
ほとんどの競合サイトがいわゆる有料リンクを買っている。しかしこれは検索結果に出ている。これにGoogle はペナルティを与えないのか? ウェブスパムチームは本当に機能しているのか?これにミューラー氏は次のように答えました。
対処しているが、対処にはさまざまなレベルがあるということを理解してもらいたい。ほとんどの場合、問題を自動で無効化するようにアルゴリズムが処理する。つまり悪質なリンクによる効果をちゃんと無効にできればそれで十分だ。そのサイトを検索から完全に削除する。そのような必要はない。
今は無効化
今まではランキングを不正に操作するスパムをアルゴリズムが検出した場合、著しく順位を下げたり、それよりも最も厳しい場合は検索結果から全部削除したりすることはまったく珍しくありませんでした。
パンダアップデートやペンギンアップデートというものがありましたね。
これらは、低品質コンテンツと不正リンクを悪用するサイトの順位を極めて積極的に下げたアルゴリズムなのです。
けれども、ペンギンアップデート 4.0 の頃からアルゴリズム対処の方針にかなりの変化が訪れます。
スパムに罰を与えるより効果を無効にする、無視する方向に変わりました。
現在、これはスパム行為を取り去った本来の状態での評価ということです。
前は、もちろんペナルティとして評価を減点していました。
しかし今は、アルゴリズムで検出できるのであれば、スパムはプラスにもマイナスにも実はならなくなっているのです。
つまり意図的に順位を下げるよりもこのように単純に無効にする対処は、どのようなアルゴリズムによるスパム対応全般にほとんど当てはまります。
ただ注意点として、マイナスにならないのなら、スパムを働け、やりまくれということではないのです。
程度がひどければ手動による対策を受ける可能性があります。
競合がスパムをやっているのになぜ上位表示しているのか? と Google を疑うことがあったときは、じつはそれはスパムを無視した状態です。そしてその他の要因によりそのページの関連性が高いからと推測できます。
まとめ
つまりGoogleは多少スパム行為があろうと。質の高いページを評価するという方向になっていると思われます。そのためこれからは、クリーンなサイトに注力することも大事ですが、より魅力的なサイト作成に注力する方が賢明といえるでしょう。逆に中身がクリーンだったとしても何の魅力もない量産型のサイトでは順位を下げられる可能性があるということです。魅力的なコンテンツを作るのはたやすいことではなく、非常に難しいことです。
SEO対策は新たな時代に入ったと言えるでしょう。具体的に魅力的なコンテンツとは、そのコアな読者が欲しがる内容であり、なおかつ多くの人を引き付けるコンテンツのことです。より専門性を高めるというのもいいかもしれません、それでいてあくまで内容は分かりやすく、簡潔に洗練されていたほうが良いでしょう。
文章に適切に句読点を入れるのも忘れてはいけません。改行や余白もきちんと学び、見やすいサイトを作っていくことこそが前提として大事なことのように思われます。