headに記述OKなHTML要素とダメなHTML要素

headタグに記述していいhtmlとそうではない要素をご存じでしょうか。SEOに詳しい方でも、分かっているようでわかっていない事柄でもある今回のテーマ。

実はメタデータ に関する技術ドキュメントを Google が公開しました。
<head> タグ内では有効な HTML 要素だけを使用するようにと、注意を呼び掛けています。

head で有効な要素とは

headで有効なメタデータとして認識されているのは次の HTML の要素です。

title
meta
link
script
style
base
noscript
template

head 内で無効な要素とは

上で挙げた以外の要素を <head> 内に記述してはいけません。
特にありがちなのは次の要素を <head> に追加するケース。

iframe
img

そして無効な HTML 要素が 存在すると、 メタデータの読み取りを、なんとそこで Google は終えます。
理由は、使われるはずがない要素が出ているので、head が終わったとGoogleが判断するからです。
ということは、無効なメタデータより、後にある head 内のデータも無視されるということで、大変なことです。

実際に、セクション中に iframe 要素を記述していたことで、あとの hreflang 要素がまったく認識されなかった。そういうトラブルも過去にあります。

 

文法的に正しいか

このことから、有効ではない HTML 要素を head内 に何かしらの事情があって置かなければない場合は head の一番最後に配置することです。
それならば、必要なメタデータの読み込みは終わっているため安心できます。

HTML が文法的に正しいかどうか。これは Google 検索のランキングの主因ではありません。h1 タグ、h2 タグ、h3 タグの順番が整っていない、h1 タグや h2 タグがまったくなくh3 タグだけだったりという場合でも、Google は評価自体を下げることはしないのです。

まとめ

HTML の文法が正しくないページ。こちらのほうが圧倒的にネットには多いのです。
Google は文法ミスを責めません。

しかし、インデックスやランキングに悪い影響を与える HTML の使い方はあって、head 要素内のメタデータもそのうちの 1 つ。文法については特に対策を取りなおす必要はありませんが、変な書き方をしていないか、今一度確かめる必要はあるでしょう。

SEO Consultant

2003年頃からSEOに興味を持ち、情報の少ない中英語サイトから学びつつ、多くのサイトを運営し順位を追うことで、常にGoogleの変化を理解し、時代に合わせてSEOコンサルティングしています

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です