AIが書いた記事もガイドライン違反?
実は自動生成コンテンツは、Google のウェブマスター向けガイドラインに違反する行為。
これはAI が書いた記事も例外ではないのです。
技術が進歩する昨今、自動化するものが増えてきました。文章もそうですが絵画も既にAIが自動で作れるレベルにあると聞いています。
今回はこれらの最新技術にGoogleはどのような見解をしているか、それを見ていきましょう。
検索ランキング操作を目的としたを追加
ウェブマスター向けのガイドライン品質に関する項目には、非推奨の手法の例がリストされていますが、自動生成されたコンテンツが先に出てきます。
ついこの前は単純な「自動生成されたコンテンツ」でした。
現在は更新され、検索ランキング操作を目的することを目的とした自動生成されたコンテンツに変わっていました。
それから、全ての自動生成コンテンツがガイドライン違反ということではありません。これは検索エンジンを欺くことを狙い作られた自動生成コンテンツがガイドライン違反ということらしいです。
自動生成コンテンツの項目には、「検索ランキングを操作することを目的としている」と前から書かれていました。つまり影響がない更新です。
AI の記事は自動生成コンテンツになる?
先述しましたがすべての自動生成コンテンツがガイドライン違反ではなく、検索ランキングを操作することを目的とするものがガイドライン違反になると言えます。
そして今、議論が白熱しているのは AI が書いた記事についてです。
AI を利用して書いた記事はガイドラインに違反する自動生成コンテンツとしてみなされるのか?
残念ですが現状では、AI が書いた記事はガイドラインに違反する自動生成コンテンツとしてみなされるでしょう。
Google の ジョン・ミューラー氏のコメントを抜粋して紹介します。
AI が書いた記事は、本質的には自動生成コンテンツの範疇に分類される。人々はいろいろな手段でコンテンツを自動生成しようとする。AI ツールを使ってコンテンツを作っていたとしても、昔からやられていたような、単語の順番を入れ替えたり同義語に置き換えたり翻訳したりといったようなことをしているなら、これは本質的には変わらず、ガイドライン違反となる。
昔のよりも品質は AI の方が良くなっているかもしれない。しかし依然として自動生成コンテンツだ。ウェブマスター向けガイドラインに違反するスパムとみなすだろう。