Googlebotは複数の場所からはクロールしない

John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は次のようにコメントしました。

 

 

変化はないだろう。

1 つの場所からだけしか私たちはクロールしない。通常は米国からだ。わずかの別の場所からクロールすることもあるが、1 サイトにつき 1 か所だけ選ぶ。複数の場所からはクロールしない。

また、場所に応じたリダイレクトはまったく推奨しない。

 

ミューラー氏のコメントのポイント

  • Googlebot がクロールするのは 1 サイトにつき 1 か所からとのこと
  • 主に米国からのクロール
  • 別の場所からクロールするサイトもあるにはある
  • 複数の場所からはクロールしない

 

米国内の IP アドレスから Googlebot はクロールします。しかし、地域分散クロールという仕組みがあります。米国外の IP アドレスもクロールに使用することはあります。

ただしここが重要です。地域分散クロールが実際に適用される、つまり基本的には米国からのクロールです。

 

地域分散クロール自体がほとんど使われていない

たとえば、日本からの地域分散クロールが適用されていたとすると、そのサイトは常に日本からのクロールということです。その場合、通常の米国からのクロールは起こりません。

 

場所に応じたリダイレクトはだめ?

ここは意外かもしれませんが、使用する言語やアクセスした場所に応じた自動リダイレクトを Google は推奨していないのです。
サイトのすべての言語バージョンを Google が見られなくなるかららしいです。この場合、クロールやインデックスが正常に行われない可能性もあります。

またユーザー体験の観点からも外れています。
なぜかというと日本にいる全員が必ずしも日本語ページを見たいというわけではないと思われるからです。

強制的にリダイレクトはやめ、国や言語をユーザーが選択できるようにするべきなのです。

 

まとめ

この結果が意外だったという方は少なくないかと思いのます。基本的には米国からのクロールだと分かると対策もとりやすいです。ただし、これはあくまで基本で米国以外の場所からのクロールもあるかもしれないと、解釈可能な点が困りどころです。

基本的には米国だけを対象と考えることが無難ということなのでしょう。

SEO Consultant

2003年頃からSEOに興味を持ち、情報の少ない中英語サイトから学びつつ、多くのサイトを運営し順位を追うことで、常にGoogleの変化を理解し、時代に合わせてSEOコンサルティングしています

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です